Webページが表示される仕組み

Webページが表示される仕組みを、できるだけ、簡単な言葉で説明してみます。

目次

ページの種類①画像やテキストだけのシンプルなページ

私たちが普段見ているWebページはさまざまな「コンピュータ言語」によってつくられています。

テキストや表などはHTMLという言語で、

ページの見た目を整えるためにはCSSという言語がつかわれます。

最低限この二つの言語で、Webページをつくることはできます。

しかし、近年は動きのあるWebページも多く、JavaScriptという「プログラミング言語」で動きの部分がつくられていることも多いです。

これらは、おもにWebページでわたしたちが直接目に見える部分をつくる言語といえます。

ページの種類②お問い合わせフォームなどを含むページ

①に加えて、ページ内に「お問い合わせフォーム」があるときは、

HTML/CSS/JavaScriptの他に、PHPという、別の言語が必要となります。

さらにブログサイトの場合は、情報を保存・管理しておくために「データベース言語」であるSQLが必要になります。

これらは、お問い合わせフォームから送信されたデータをサイトの管理者に届けたり、

膨大な情報を保守・管理したり、

Webページ上で私たちが直接目に見えない部分をつくっている言語です。

Webページを誰にでも見てもらえる状態にする

これらのWebページは、つくった本人のデバイス(パソコンなど)では見ることができても、このままでは、他人のパソコンやスマホで見てもらうことはできません。

誰にでも見てもらえる状態にするには、Webサーバーが必要となります。

Webサーバーはインターネット上の倉庫のようなもので、さまざまなデータが保存されている場所です。

Webページを表示させるためには、Web上のアドレス(URL)を決め、このアドレス上にデータを預け(アップロードし)ます。

そうして、見たいデバイス(パソコンやスマホ)から、このURLにアクセスすることで、誰もがWebページを閲覧できる状態となります。

サーバーはレンタルサーバーを利用する

Webページを公開するために、レンタルサーバーを利用します。

無料で利用できるものから、月額数百円で利用できるものがたくさんあります。

わたしはWeb関連の学習を始めた頃からエックスサーバーを利用しています。

このサイトのアドレス(URL)であるtsuki-kaoru.com以外にも一つサブドメインを利用することができます。

サブドメインはサイトのアップロードのテストをするときなどにとても役にたっています。

無料のレンタルサーバーと有料のレンタルサーバーの主な違いは以下です。

①独自ドメインがもてる

②アップロードできる容量の差

③有料のレンタルサーバーでは各種設定が簡単にできるように準備されている

わたしが有料レンタルサーバーを使い続けた理由は③が大きいです。

何もかも自分で設定するのはとっても大変(勉強になる部分もありますが・・)。

それが、有料のレンタルサーバーでは管理画面から簡単にいろいろな設定がしやすくなっています。

最初は無料のものから試していくのもアリだと思っていますが、有料レンタルサーバーはやはり利便性を感じられるはずです!

ぜひ一度比較をしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次